こんにちは! フィン大橋北です😊
フィン大橋北では、利用者が自分のペースで就労に向けたスキルを身につけることができる様々なプログラムを行っています。
これらプログラムが、
就職に向けてどんな効果があるかをお伝えします。
今回は栄養講座のご紹介です。

1. 体を整える栄養を学ぶ
point ➡ 季節の変わり目に負けない体づくり
春は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節です。
特に、冬の間にたまった老廃物をスムーズに排出することが大切です。
栄養講座では、デトックス効果のある野菜や、季節ごとに栄養がにぴったりの栄養素について学びました。
🌟就職にどう活かせる?
健康な体があってこそ、元気に働けます。
食生活を見直すことで、疲れにくい体を作ったり、集中力を高めたりすることができます。

2.みんなで作る楽しさ
point ➡ 協力する力が身につく
料理をするときは、下ごしらえや盛り付けなど、いろいろな工程があります。
みんなで分担しながら作ることで、「どうしたらスムーズに進められるかな?」と考える力や、「手伝いますか?」と自然に声をかける力が養われます。
🌟就職にどう活かせる?
仕事では、チームで協力する場面がたくさんあります。
料理を通して「役割を意識する」「相手を思いやる」という経験を積むことで、職場でのコミュニケーション力アップにもつながります♪

3. 旬の食材を楽しむ
point ➡ 食べることで季節を感じる
季節に合った食材を使うのは、味はもちろん栄養もたっぷりあります。
スーパーなどでもたくさん店頭に並んでいるので安価に販売されていることもあります。
季節を感じながら、美味しく食べる事が出来ます。
🌟就職にどう活かせる?
季節に合った食材を楽しむことは、食事の満足感を高めるだけでなく、自然と健康にもつながります。
元気に働くためには、バランスの良い食事が大切。
食事の時間を大切にすることで、「食べること=体を整えること」という意識が生まれ、日々のパフォーマンスアップにも役立ちます♪

春の食材「あずき」と「エビ」
4. 「食」を通じた会話が生まれる
point ➡ 人とのつながりができる
料理をしていると、「これどうやって巻くの?」「あんこの甘さ、ちょうどいいね!」と、自然と会話が生まれます。
🌟就職にどう活かせる?
職場でも、食事の時間は大切なコミュニケーションの場。
休憩中に「最近どんな料理作りました?」なんて話ができると、職場の人との距離も少し縮まるかも知れません。
「食」をきっかけに、自然な会話を楽しむ力がつくもの、栄養講座の魅力です♪

火のある所に集まって、お雑煮のお話しで盛り上がっちゃいました😊
5.まとめ
食事を楽しみながら、自分のペースで前へ進みましょう!
栄養講座では、料理を作るだけでなく、「健康」「協力」「季節の楽しみ」「人とのつながり」など、さまざまな食事を毎日学べます。
「健康的な食事で体調を整えること」
「みんなと協力しながら作る楽しさ」
「季節の食材を味わう喜び」
「食を通じたコミュニケーション」
これらは、仕事をするときにも大切な要素です。 栄養講座での経験が、日々の生活や就職活動に少しでも地味に嬉しいです♪
今回の栄養講座も、「学ぶ」「作る」「食べる」をじっくり、楽しく健康について考える時間になりました。
春に向けて、心も体も整えて、元気に過ごしたいですね!
コミュニケーションスキルアップを図るイベントを沢山開催していますので、是非、お気軽にお問合せください!
🚀🌎✨🌎🚀🌎✨🌎🚀🌎✨🌎🚀🌎✨🌎🚀🌎✨🌎🚀🌎✨🌎🚀
フィン大橋北では皆さんが楽しめるように、いろいろなイベントを行っています。
季節や行事に合わせた特別な内容もございます。
9:00~17:30まで(日曜を除く)お問合せ可能です。
随時見学・体験も受け付けております。ぜひご連絡ください。
📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞📧📞
資料請求・見学・体験はお気軽に♪ よろしければ、Xもご覧ください↓
♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫♩♫
就労移行支援事業所
フィン大橋北
職員 一同
メール:kita-info@fin-ohashi.com
TEL:092-555-7533











