なんだかダルい…すぐに疲れてしまう…
それは、秋バテの症状かもしれません。
夏から秋の変わり目に起こりやすい夏バテならぬ、秋バテ。
特に日中と夜間の寒暖差から、身体への負担もかかります。
体のダルさや、疲れやすさが続くけど、原因が分からない…。
そんな秋バテを解消する方法を考えてみましょう!
自律神経を意識してみる
秋バテは気温や気圧の変化から、自律神経の乱れで起こりやすくなります。
よく眠れない、寝つきが悪いなど感じられていませんか?
また、やる気がなかなか出辛くのも秋バテの傾向です。
日が照っている時間が夏に比べて少ないので、睡眠を促すメラトニンが減ってしまいます。
夜にしっかり睡眠をとるを意識するためにも、あたたかな飲み物をとって体を冷やさないことや、寝ながらスマホを控えてみましょう。
今からできる体調管理を
季節の変わり目は誰しも体調を崩しやすく、そして変化に敏感になる時期です。
メンタルケアのためにも生活ルーティンや睡眠を大事に、四季の変化を楽しんでいきたいですね。
是非、フィンを利用しながら笑顔あふれる日を増やしてみませんか?
———————————————-
就労移行支援事業所 フィン大橋
大橋職員一同
E-mail:info@fin-ohashi.com
TEL:092-511-7701 FAX:092-511-7702
〒815-0033 福岡市南区大橋1-20-19
朝日ビル大橋7階
———————————————-