【フィン藤崎】🌸卒業生ボイス🌸 40代 女性 2025年9月就職

  N  さん

40代 女性

事務職

うつ病

フィン藤崎からご就職された卒業生のお声をご紹介致します

 

〇フィン藤崎に通所するきっかけは何ですか?

これまで就職活動にあたり、しっかりとした支援を受けることなく、自己流で、自力で取り組んできました。その結果、短期の離職を繰り返して、自己評価も下がり、精神的にも辛い思いもしてきました。その頃、フィン藤崎に通所している友人から話を聞き、見学をお願いしました。信頼できる事業所であると感じたので、通所することを決めました。

 

〇フィンではどのように過ごしていましたか?

自分の特性として、頑張りすぎて疲れてしまう傾向があるので、フィンではなるべくリラックスして過ごせるようになることを一番の目標にしていました。ヨガや英会話、お出かけのイベントなどに参加しているうちに、スタッフの方々や利用者の方々とも楽しく話せるようになり、いつのまにかリラックスして過ごすことができるようになりました。通所日数も伸びて行き、後半は就職活動やパソコンや簿記の資格の学習に集中して取り組みました。

 

〇印象に残っていることは何ですか?

ヨガや英会話など、昔からずっと習いたいと思っていたことが経験できたことがとても嬉しく、楽しんで取り組めました。クリスマスやハロウィーンのパーティーなど季節のイベントも、スタッフの皆さまの色んな工夫があって、とっても楽しかったです。スタッフの方からCanvaの使い方を教えていただき、イベントのポスターを作成したこと、パワーポイントで資料を作成したことも、自分にもできるのだという自信につながりました。

 

〇就活の開始時期、また就活中に心がけたことは何ですか?

就活は入所して5カ月した頃から始めました。仕事を意識して、週5日間働けるように安定した通所を心がけました。また、大規模な就職相談会や、企業実習などに積極的に参加することを心がけました。応募した企業の選考や面接に落ちても、あまり気にせず、気持ちを切り替えるように意識しました。スタッフの方の「縁がある所に決まるから大丈夫です、色々な企業を見て、自分の引き出しを増やしましょう」というアドバイスが非常に助けになりました。自分の特性や企業に配慮していただきたいことなどを整理して、自分の希望を明確にすることを心がけました。

 

〇就活中、スタッフのサポートはどうでしたか?

大変、手厚くきめ細やかなサポートをしていただきました。履歴書の添削や面接練習も、どう工夫したら良いのか、なぜそうしたら良いのかを具体的、実践的なアドバイスをいただけました。自分の気持ちばかりではなく、企業側、採用側の方々はどう考えるだろうかという視点で様々なことを教えていただけたことが、とても役に立ったと思います。面接の同行もしていただき、非常に安心感がありました。自分一人で就活していてはここまでたどり着けなかったと思います。無事に就職することができて、心より感謝しています。

 

〇就職に至るまでの経緯を教えてください。

フィンに職場体験会のお知らせポスターが掲示されていて、口頭でもスタッフの方より、参加してみないかと勧めていただきました。実際に企業の職場体験会に参加してみて、仕事内容とサポート体制が充実しているところに魅力を感じ、応募しました。書類選考、ZOOMでの面接がありました。内定後は生活リズムを崩さないようにフィンに通所しました。

 

〇最後にメッセージをお願いします。

フィンは、スタッフの皆さまが本当に温かく優しく接してくださいます。体調がすぐれない時も気持ちに寄り添って見守っていただきました。就職に関しても常に熱意をもって誠実に向き合ってくださるので、本当に心強く安心できました。利用者の皆さまも人柄が温かい方が多かったです。きっと、ここに来て良かった!!と思えると思います。

 

 

 

 

 

お気軽にフィン大橋・フィン大橋北・フィン藤崎へご相談ください!