ルーティンと思い込み・・・

こんにちは、生活支援員の橋本です。

昨日は福岡地方は台風7号の影響で交通は大混でしたが、
今日は、青空、、、まさに台風一過です(^^♪

昔、我が家に小さい子供がいたときは、
集合住宅に住んでいたので、台風が来そうになると、
「停電になったら水がでなくなっちゃうよ~!」
と、大騒ぎしながら、
湯舟に水を溜めたり、
急いで米炊いておにぎりを作ったり、
ちょっとした一大イベントのように
アレしなきゃ
コレしなきゃ
と、ドキドキしながら準備していました。

結果、おおごとになることなく過ぎ去っていましたが、
まさに、「台風のルーティン」でした。

でも今は、特になんの備えもせず、
・・・だぶん大丈夫じゃない!?
とか、本気の心配が少なくなってきたせいか
防災意識に欠けてました。

昨日、久しぶりに電車の遅延やどうにもならない雨風に遭遇し、
あたらめて、自然との向き合い方を
しっかり考えなければと感じました。

ルーティン・・・自分の中の決め事と皆さんどう付き合ってますか?

私は帰省の際、移動手段の飛行機は通路側と決めています。
さっさと降りて、次の予定をこなす為・・・

しかしながら、先日たまたま真ん中の席しか取れなくて
両サイドに気遣いながら、渋々座っていたら、
ちょうど視界に窓があり、窓側の方より、
絶景が眺めることができました。
いつも慌ただしく帰省をしていましたが、たまには景色を見ながら
空の旅を味わうのもよいかななどと思いました。

ちょっといつもと違うやり方って、
不安な気持ちになったりするけれど、
新たな気づき(発見)になると改めて思いました。

あらたな発見の機会にぜひ、フィン大橋を利用してみてください♪

ご相談や見学・体験のお問い合わせなども、
職員一同でお待ちしております。

就労移行支援事業所 フィン大橋
生活支援員  橋本 美智代
info@fin-ohashi.com / 092-511-7701

お気軽にフィン大橋・フィン大橋北・フィン藤崎へご相談ください!